遠い夕焼け

                                      坂木田美野沐

 

第一章                   夢

 

 少女は未就学児に見える。
何回も見ている夢ではあるが見えると云うのはきっと適当な表現では無いので在ろう。
だが、この少女は決して自分では無いと、
由美子(片品由美子。かたしなゆみこ 28歳。
青梅西警察署捜査課、小杉班配属、巡査部長。)
は承知はしていた。
それにしても毎回ワンシーンも違わないのが何とも不思議なのでは在った。
だが、今のこの状況は決して現実では無く、夢を見ている、と、そう由美子は理解して居るのだ。
何時もいっぱいの悲しさと共に寒さを感じていた。
その事から季節は2月の関東位の頃ではと思われる。
そこから推測すると自ずと関東の何処かの県なのではと大凡の見当も付くのだが
東北や北陸地方とその関東の寒さとは比較になる物では無い。それでも関東でも処に拠っては山から吹くからッ風も可成り寒いものだ。
この辺りは以前に利根川水系の河が満々の水を従えて滔々と流ていたのだが、其れも今ではすっかり稗上がりとうに枯れ果てた。
元々の農家はそこに田畑を広げて、入植者の家や県営住宅地、オフィス等も増えるに従って当たり前の様に今では幾つもの商店も軒を並べている。
土手と土手を挟むこの枯れた河の後の土地はそこそこな広さの一つの街となったので在る。そして河川の名残りの高さを持っ堤防(坂)が今もって存在しているのだ。
その坂は今では住民の便利な生活に欠かせない道となっている。
恐らく時刻は午後の二時頃なので在ると思う。
ふと、彼女の足元を見ると、そのか細い足にはタイツどころかソックスも履いて無くて、その上幾らか小さくなった桃色のズック靴に右足の親指の先が当たって先程から痛さを感じているので在る。
それにとても真冬とは思えない秋用のブラウスを着ている。
その下に下着を付けている感覚が由美子には全く無いし、その上から薄い上着を羽織ってるだけで有るのだから、この伝わり来る肌を刺す寒さはきっと彼女の其の出で立ちのせいで在るのだろうと感じている。
悴んで赤く腫れた霜焼けした手には何も持ってはいない。
凍える非常なその寒さと足の痛さに耐えて滑り易い足元を確かめながら彼女は母親である透子(古田透子)から言いつけられた米屋に向かいそっと歩を進めて居る。

f:id:nokochang:20240211162106j:image
買い物籠も財布も持たされては居ないこの姿こそが今の彼女に置かれた境遇を如実に物語っているのに他かなら無かった。
その樹枝(古田樹枝)が住む県営住宅からあの高い坂に出る雪解け道の辺りは春から晩秋の時期まで子供らの格好な遊び場となる。
土手の手前に小川が流れそこにはしじみや馬鹿貝や、メダカのような小さな魚が泳いで蛙などもいてはしゃいで遊んだりも出来た。春には土手に自然の食する事が出来るノビルや、餅草、が摘また、子供だけではなく大人も大いに楽しむことが出来、その向こう側の元々の平地には規模の小さな林も田んぼや畑が中に有り、カブトムシや蝉等子どもらの遊びには事欠か無かった。

ただその向こうに空を突き抜ける高い建物が立ち並び田舎の街にも人の営みの文化が段々と押し寄せて来てはいた。

            夢の章は続く

 

 

 

 

 

エゴイズム

人には誰にでもその人の持つ考えが有り、その思いを持ち暮らしている。

だが、其れは様々であり、一人一人の違う思いがあるのは当たり前の事だ。

難しいのは相手に対してどの程度その自分の思いを話し分かって貰えるかである。

人によってその価値は違い受け入れ難い事も有るのは事実だ。

其の思いをけ倒して持論を押し付けるのはもはやエゴでしか無く、どんなに崇高な思いであっても受け入れることは難くなる。

自分の中でどう調節するか、其れはその人の人間性が試される。

エゴに成らずに理解して貰うのは至難の技とも言えるのだろう。

それが出来たらどれだけの人を味方に付けることが出来るのだろう。

エゴを貫けば人の心は後ろを向く。

其れを理解しなければならないだろう。

                                                            徒然

 

 

Twitterでの繋がりの方から質問頂きました。

私がTwitter始めて余り日の経てない頃でした。

(Twitterの繋がりは何だと思う?)

暫くその答えを考えました。その頃売り出していたコミックを思い出しました。

人生の交差点。知らないもの同士が混じり合う世界です。

私は(人生の交差点の様なもの)と答えました。

そしてかっこいい答えだと内心思ったのです。

暫くその方と音信不通になりました。

はたと思い当たりました。交差点では人々がすれ違うけど言葉もかけず、ただ忙しく通り過ぎるだけ。もう少し考えて答えれば良かったと。しかし暫くしてまたその方と交流を持ちました。

心が広い方です。私が逆の立場なら二度と声掛けをしないでしょう。

言葉は普段安易に使うもの。

でも本当はしっかりと考えて発するものだと今はそう思っている。活字と画像だけの世界。尚更です。活字になると感じ方は様々になります。相対して話す時とは違うんですね。

今でもその方には感謝してます。

                                               徒然に

 

 

所願満足

儚くも
満足なりや
蝉時雨
い出しこの世ば
嬉嬉と生き抜く

 

 

 

 

有情無情の世ならば
何を持って芯とする
我が身を以て芯と成す
芯なるを他に求むは
ただ虚しくなりて
正むるを真というなり
芯在りて真在りなん
我人なりて有情の道
歩みゆかんとす

人は六道、(地獄、餓鬼、畜生、修羅、人、天)界を縁に触れ繰り返すもの、其れを六道輪廻と言います。
襟を正す、心の洗濯をする行為はとても大切な事